息子との日々をマイペースに更新していきます。
少し前に、10月3日に行われる運動会でのリレー選手を決めてきた。
実際に走り、上位4名がリレーに出れる。
結果、クラス男子の中ではだいちが1番速いらしく、リレー選手になれた。
選ばれずに悔し泣きをした子もいたそうだ。
だいちは学年では2番に速いようで、隣のクラスにどうしても勝てない子がいるようだ。
それがとても悔しいみたい。
でも自分より速い子がいるのっていいことだ。
最近は学校生活で1番大好きなお昼休みもリレーの練習をしているようだ。
運動会の日が本当に楽しみ♪
PR
実際に走り、上位4名がリレーに出れる。
結果、クラス男子の中ではだいちが1番速いらしく、リレー選手になれた。
選ばれずに悔し泣きをした子もいたそうだ。
だいちは学年では2番に速いようで、隣のクラスにどうしても勝てない子がいるようだ。
それがとても悔しいみたい。
でも自分より速い子がいるのっていいことだ。
最近は学校生活で1番大好きなお昼休みもリレーの練習をしているようだ。
運動会の日が本当に楽しみ♪
もう9月!
パパは鹿児島に赴任して1年になる。
今日から2学期が始まった。
朝のだいちはというと、大騒ぎはしないけど泣いたし、お腹も痛くなった。
夏休み中に1人で図書室に行った帰りに、家のインターフォンの音に私が気がつかなかったみたいで大泣きさせてしまったことがあり、せっかく慣れたのにまた恐怖心を植え付けてしまったみたい。
よく知った土地だったら、緊急事態にもなんとか慌てずに対応出来るんだろうけど、まだ鹿児島では本当に1人になってしまう!という怖さが強いみたい。
でもなんとか踏ん張ってお友達と一緒に学校に行けた。
よかった・・・

久しぶりの学校は午前中で終了。
行ってしまえばとても楽しいみたい。
持って行った工作も好評だったようだ。
そして親子スケッチ大会での賞状と、硬筆展の賞状をいただいてきてすごく喜んだ。

2学期が始まったと思ったら、もう明日から5時間授業。
下校時間は15時半。
10月の運動会の練習も早速始まるようだ。
パパは鹿児島に赴任して1年になる。
今日から2学期が始まった。
朝のだいちはというと、大騒ぎはしないけど泣いたし、お腹も痛くなった。
夏休み中に1人で図書室に行った帰りに、家のインターフォンの音に私が気がつかなかったみたいで大泣きさせてしまったことがあり、せっかく慣れたのにまた恐怖心を植え付けてしまったみたい。
よく知った土地だったら、緊急事態にもなんとか慌てずに対応出来るんだろうけど、まだ鹿児島では本当に1人になってしまう!という怖さが強いみたい。
でもなんとか踏ん張ってお友達と一緒に学校に行けた。
よかった・・・
久しぶりの学校は午前中で終了。
行ってしまえばとても楽しいみたい。
持って行った工作も好評だったようだ。
そして親子スケッチ大会での賞状と、硬筆展の賞状をいただいてきてすごく喜んだ。
2学期が始まったと思ったら、もう明日から5時間授業。
下校時間は15時半。
10月の運動会の練習も早速始まるようだ。
2日
夏休み中に2回ある登校日のうちの1回目。
だいちは私のお迎えなしに自分で家まで帰ってくる、チャレンジデーとなった。
自分で言い出したことなのに、やっぱり家を出るときは不安になったようで泣きだした。
お迎えに行くから無理することないよ。と言っても、自分でもそれでは悔しいようで、最終的に自分でお迎えに来なくていい。と言った。
「おうちで待っててね!」と何度も振り返って、私に念を押した。
そして10時過ぎになり帰宅。
元気に汗をいっぱいかいて帰ってきた。
これで自信がついたね。
2学期からは大丈夫そうだ。
おかえり!!!
そしてだいちにサプライズプレゼントがあった。
玄関を出てすぐの側溝にクワガタのメスがひっくり返っていたのを、私が朝見つけて捕獲。
でも一番興奮しているのは私かも。
だいちは相変わらず虫にはあまり興味を示さず。
昨年から飼っているクワガタのオスとメスのお世話もほとんど私がしている。
クワガタがやってくるような自然の多い環境なんだから、もう少し興味が出るといいのにね。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[09/10 ともみ]
[09/09 すみれのママ]
[09/04 ともみ]
[09/03 すみれのママ]
[12/09 ともみ]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
お天気情報
-天気予報-