4日
鹿児島で1日過ごせるのもこの日で最後。
パパはお仕事。
2人で向かったのは水族館。
自転車でも行けるんだけど、街中を走るイルカのバスに乗りたがっていたからそれに乗ってGO!
鹿児島の移動手段は車、バス、市電。
バスはとにかくたくさん走っている。
鹿児島の人はとても親切で穏やかな印象なんだけど、車の運転はちょっと荒い気が。。。
少し車間距離があるとウインカーも出さずにするっと入ってきたりすることがよくある。
狭い道に市電が走って、車が走って、バスが走って・・・
中心部の運転はちょっと怖そう。
水族館はフェリーターミナルのそばにある。
船が行ったり来たり。
だいちは釣りをしたせいかお魚を以前よりも好きになったようで、とても熱心にいろいろな魚を眺めていた。
ジンベイザメが大迫力!
イルカのショーも間近で。
ここの水族館ではショーとは言わずに「イルカの時間」というそうだ。
クイズ形式でイルカに関する問題が出されたりして、だいちも楽しんでいた。
水族館の後は近くのNHKに立ち寄り、展望室で錦江湾と桜島を眺めた。
鹿児島は今住んでいるところとなんとなく似ている感じがする。
海で囲まれているせいなのか、港が身近なせいか。
でも活火山を間近に感じながら生活するっていうのは、やっぱり特殊な環境だ。
歴史をすごく感じる街でもある。
バスに乗って、駅ビル内のスーパーで買い物をして帰宅。
家に帰ると、持ってきていた「ファインディング・ニモ」のDVDを観たがった。
やっぱり水族館がとても楽しかったようだ。よかった。
晩ご飯は手巻き寿司。
やっと胃が復活したようだ。
もりもりとよく食べた。
だいちはこうじゃないと。
お刺身がやっぱり美味しい。