忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
息子との日々をマイペースに更新していきます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は昨日の晩御飯の残りのハヤシライス弁当。

保温庫を使っているこの時期だからこそのご飯だ。
かなりご飯をたくさん入れたけど、全部キレイに食べてきた。



晩御飯は、炊きたてのご飯を自分で小さく丸めて1つずつラップに包んで食べた。
幼稚園の帰りに寄ったお米屋さんで、試食用にもらったラップに包まれたご飯を気に入っていたからマネしてやってみた。
自分で握ったからかあっというまに食べちゃった。


おかずに昨日仙台へ出張していたパパからのお土産の牛タンを食べた。
美味しかった~♪

ほかになめこの味噌汁、さばの塩焼き、ほうれんそうと豚肉とコーンのバターしょうゆ炒め、さつまいも、ブロッコリー。
食後にバナナ。
ちなみにおやつはみたらし団子。

寒い中16時まで外遊び。ご飯をもりもり食べて20時に就寝。
今日も元気いっぱいですっ!
PR
デジカメの画像をとりこんだら、だいちが1人で撮った写真がたくさんあった。

昨日、晩御飯を食べ終わってからテレビでアンパンマンを見ている内に、私が少しの間うとうとして寝ていたときに撮っていたみたい(笑)


今日はパパが出勤の土曜日。

前日はどこかに出かけようと思っていろいろ考えてたんだけど、朝からとってもいい天気だったから前々からやってみたかった長距離サイクリングをしてみることにした。

目的地は2駅先の長い滑り台のある公園。
大人でも結構疲れる距離だ。

行きは途中で美味しいパン屋さんに寄ってお昼に食べるパンを購入。
唯一の難関、長い上り坂の海にかかる大きな橋を上るときはちょっとキツそうだったけど、坂を上りきったところで持参してたイチゴを少しあげたら元気になった。

がんばれっ

そして目的の公園に到着!

まだまだ余力が残っていて、公園で滑り台を何度も滑ったりターザンみたいな遊具で遊んだり、砂場で遊んだりと公園遊びを満喫した。


そしてお昼ご飯にパンとイチゴを食べた。

お腹が満たされたところで、その公園から近い交通公園に移動。
30分サイクリングや足漕ぎのゴーカートを楽しんだ。


結構広い公園なのに、全速力で走り回るだいち。
帰り道、走って帰れる体力が残ってるかなぁと心配になった。
無理そうだったらだいちの自転車はどこかに鍵をつけて置いてこようとは思っていたんだけど。

私の心配をよそにまだまだ元気いっぱい。
帰りは線路沿いを走って帰ってきた。

頑張って帰ってこれたらケーキ屋さんでケーキを食べようね♪と約束したからケーキ屋さんがゴール!
すごいすごいっ!

行きに1度、空の飛行機雲を目で追いかけてバランスを崩して転んだ。
2度鼻くそほじほじタイムでストップした(笑)
それ以外はきっちりと私の後をついて走ってきた。
12インチのタイヤは小さいからすごいたくさん漕がないといけないのに、頑張ったね。

結局昼寝もしないでいつもどおり20時に寝た。
私が思っている以上の体力があるみたいだ。
今日、停車していた私の大人サイズの自転車のサドルによじ登っていた。
まったく足が届かないけどペダルをまわして遊んでいた。
そして降りるとき案の定バランスを崩して倒れた。

後頭部を地面にごち~ん!
そしてその後体の上に自転車が倒れてきて下敷きになった。

少し泣いたけどそんなにダメージはなかった。

何度か同じことをして「自転車が倒れるからやめなさいっ!」と言ってやめさせていた。
でもやっぱり言葉より体験で、これに懲りてもうきっとやらないでしょう(笑)

英語が終わってから一度家に戻り、自分の自転車に乗り換えて少しだけサイクリング。
ほんの少しでも乗れば満足するのだ。

駐輪所から自分の自転車を外に出し、戻ってきたら自分で駐輪所のレールにしまう。
すべて1人でこなす。もう随分前から出来るようになっている。
私はとことこと後をついていくだけで楽だ。

好きなことに関してはこうなのよね。
服の着替えなんかはまだまだ甘えて一人じゃやらないんだけど(笑)

朝目覚めて、まだ布団に入っているときに「ママ。だいち幼稚園に行きたくない。」と言い出した。
私からしたら先生は面白くて優しい先生ばかりだし、とても可愛がってもらっているし、お友達もたくさん出来て楽しそうにみえていた。

でも楽しいことばかりでもないんだね。
3・4歳の自己主張の塊が集団で生活しているんだから、喧嘩もするだろうし、納得のいかないこともあるんだろう。

なんで幼稚園に行きたくないの?って聞いたら、いろいろ話してくれたけど、その中で「早く読んで!」って言われたのがすごく嫌だったみたい。
状況がよくわからないけど、だいちはまだひらがなを少ししか読めないから、それを指摘されて悔しかったんだろう。

字を覚えるのって、自分が興味をもてばすぐに覚えてしまうものだと思っているから、特に熱心に教えたりはしていない。
自分の名前の字は読めるけど、まだあまりひらがなに興味がなさそう。
今はそれより英単語を覚えることのほうが好きみたい。

だいちは字は読めないけど、みんなより早く自転車に乗れるようになったでしょ。字が読めるのもすごいけど、だいちにもすごいところがあるんだよ。なんでも練習すれば出来るようになるんだよ。と励ましてみた。

そして悔しいんだったら、もう少しサポートしてあげようかな。と思い、買ってあった”かるた”を出してきて一緒に遊んだ。
でもやっぱり字を覚えることに積極的ではない(笑)

もう少し精神的に強くなれたらいいんだけどな。
子供の心は繊細に出来ているんだろうね。
大人だってそんなに強くはないもんね。
≪  110  111  112  113  114  115  116  117  118  119  120  ≫
HOME
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[09/10 ともみ]
[09/09 すみれのママ]
[09/04 ともみ]
[09/03 すみれのママ]
[12/09 ともみ]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
お天気情報
忍者ブログ [PR]