息子との日々をマイペースに更新していきます。
4日 土曜日
市で募集していた小みかんの収穫体験に当選したので、だいちと参加。
参加費500円で大型バスに乗り、フェリーに乗って桜島へ行き、小みかんの流通過程の見学をしに選果場で説明を受けたりした後に収穫体験が出来た。
朝のフェリーも気持ちがいい。
小みかん園で生産者の説明を受けた後、桜島が噴火。
どど~ん!とすごい音。
初めて噴火の音を聞いた。
すごい迫力!
灰にも負けず、頑張って実をつける小みかん。
とっても小粒だけど、甘くて美味しく、香りがよい。
約400年前の江戸時代から栽培されていたそうで、樹齢200年以上の木も島内に多数存在しているそうだ。
帰りのフェリーではフェリー名物、やぶ金のかけうどんを食べた。
涼しくなってきて一段と美味しい♪
市で募集していた小みかんの収穫体験に当選したので、だいちと参加。
参加費500円で大型バスに乗り、フェリーに乗って桜島へ行き、小みかんの流通過程の見学をしに選果場で説明を受けたりした後に収穫体験が出来た。
朝のフェリーも気持ちがいい。
小みかん園で生産者の説明を受けた後、桜島が噴火。
どど~ん!とすごい音。
初めて噴火の音を聞いた。
すごい迫力!
灰にも負けず、頑張って実をつける小みかん。
とっても小粒だけど、甘くて美味しく、香りがよい。
約400年前の江戸時代から栽培されていたそうで、樹齢200年以上の木も島内に多数存在しているそうだ。
帰りのフェリーではフェリー名物、やぶ金のかけうどんを食べた。
涼しくなってきて一段と美味しい♪
PR
13日
夏休み中に参加したエコフェアの中のエコタウン作り。
完成したから見に来て下さい。と招待状が届いたから見に行ってきた。
いろいろなブースがあって、まずはショーをやっていたので見てみた。
鹿児島の方言を使ったヒーローショー。
薩摩剣士・隼人&つんつん
だいちは悪役のきつねにぺたりとお札を貼られてしまった。
そこに書かれていたのは「やっせんぼう」
やっせんぼうって???
そのあとエコタウンを見に。
「だいち」の家も無事発見。
エコバッグ作りの出来るブースがあったから参加してみた。
だいちは”かわせみ”の下絵をなぞり、綺麗に布用のクレヨンで色を塗った。
私は写真を見ながら”こさぎ”の絵を描いた。
布用のクレヨンって発色がキレイ。
エコバッグの係のお姉さんが「やっせんぼうって貼ってあるよ!”よかにせ”じゃなくて?」と言った。
”やっせんぼう”ってどんな意味なんですか?と聞いたら「弱虫」って意味だって(笑)
ちなみに”よかにせ”はいい男っていう意味だ。
帰りはデパートに寄り道。
老舗のデパートは今北海道展をやっていて、ものすごい人人人。
会場に入るために階段にずらっと行列が出来ていた@@
地下の食品売り場もものすごい人。
こんなに活気のあるデパートもすごいわ。
試食攻撃もすごくて、お腹がいっぱいになりそうだ~
夏休み中に参加したエコフェアの中のエコタウン作り。
完成したから見に来て下さい。と招待状が届いたから見に行ってきた。
いろいろなブースがあって、まずはショーをやっていたので見てみた。
鹿児島の方言を使ったヒーローショー。
薩摩剣士・隼人&つんつん
だいちは悪役のきつねにぺたりとお札を貼られてしまった。
そこに書かれていたのは「やっせんぼう」
やっせんぼうって???
そのあとエコタウンを見に。
「だいち」の家も無事発見。
エコバッグ作りの出来るブースがあったから参加してみた。
だいちは”かわせみ”の下絵をなぞり、綺麗に布用のクレヨンで色を塗った。
私は写真を見ながら”こさぎ”の絵を描いた。
布用のクレヨンって発色がキレイ。
エコバッグの係のお姉さんが「やっせんぼうって貼ってあるよ!”よかにせ”じゃなくて?」と言った。
”やっせんぼう”ってどんな意味なんですか?と聞いたら「弱虫」って意味だって(笑)
ちなみに”よかにせ”はいい男っていう意味だ。
帰りはデパートに寄り道。
老舗のデパートは今北海道展をやっていて、ものすごい人人人。
会場に入るために階段にずらっと行列が出来ていた@@
地下の食品売り場もものすごい人。
こんなに活気のあるデパートもすごいわ。
試食攻撃もすごくて、お腹がいっぱいになりそうだ~
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[09/10 ともみ]
[09/09 すみれのママ]
[09/04 ともみ]
[09/03 すみれのママ]
[12/09 ともみ]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
お天気情報
-天気予報-