息子との日々をマイペースに更新していきます。
朝方頭痛、腹痛を訴え、早速お休みかな。と思ったけど、なんとか登校。
自分の意志で行きたい!と言うから尊重してみた。
お迎えは昨日のこともあるから学校の近くまで。
校庭で1度集合してから、帰るルートごとにまとまって下校しているようだ。
連絡帳にいろいろ書いておいたから、担任の先生が心配してだいちを送ってくれようとしていた。
今日の様子を聞くと、1度お腹を痛がったけどすぐに治り、笑顔いっぱいに遊んでいました。とのことで。
いろいろ疲れがたまっている頃なのかな。
昨日の寝不足もあるし、今日は家でゆっくり過ごした。
ちょっとだけお昼寝もした。
来週火曜日からは、もう給食が始まる。
月曜日は4時間授業。
火曜日からは5時間授業。
急に学校時間が長くなる。
本当に小学生になったんだなぁ・・・・・・・
自分の意志で行きたい!と言うから尊重してみた。
お迎えは昨日のこともあるから学校の近くまで。
校庭で1度集合してから、帰るルートごとにまとまって下校しているようだ。
連絡帳にいろいろ書いておいたから、担任の先生が心配してだいちを送ってくれようとしていた。
今日の様子を聞くと、1度お腹を痛がったけどすぐに治り、笑顔いっぱいに遊んでいました。とのことで。
いろいろ疲れがたまっている頃なのかな。
昨日の寝不足もあるし、今日は家でゆっくり過ごした。
ちょっとだけお昼寝もした。
来週火曜日からは、もう給食が始まる。
月曜日は4時間授業。
火曜日からは5時間授業。
急に学校時間が長くなる。
本当に小学生になったんだなぁ・・・・・・・
PR
8日
学校2日目。
昨日は仲良くなったお友達とたくさん遊べたそうだ。
同じ1年生の1組、3組にも遊びに行ってとても楽しかったんだよ!と朝からご機嫌♪
行ってきます!
楽しそうでよかった。よかった。と安心していた。
でも帰宅時間の11:40になり、昨日の通学路の途中で待っていたらなかなか来ない。
おかしいなぁ???と思っていたら女の人に連れられて泣いている男の子が・・・・・ってだいちだった><
なぜか違う道を通って1人で帰ってきたらしく、私が気が付かないうちに家に到着し、インターフォンを押しても出て来ないからパニックになったようだ。
いやぁ~まいった。
こんな遠い地に来て、日中頼れるのは私しかいないんだもんね。
不安だったんだろう。
ごめんね。。。
家に帰ると落ち着き、学校で名前を書いたり線を描く練習をしたりしたようで、先生から花丸の書かれた紙を見せてくれた。
先生、なかなか熱い人のようで、花丸が豪快だった(笑)
お昼ご飯を食べるといい天気だったから自転車でメルヘン館に行ってみた。
凝ったシアターや展示。
だいちはタッチパネル式のクイズやゲームが面白いようだった。
でも1度行けばいいかな(^_^;)
夜は寝るときになってお腹が痛いとか頭が痛いとか言い出し・・・
本当に痛いんだろうけど、精神的なものもあるような・・・・・
頑張れ!だいち!!
3日
土曜日。パパは仕事。
ぽかぽかと最高にいい天気で、だいちを後ろに乗せてサイクリング!
大久保利通像と。
川沿いの桜が満開!
歴史ロードでお昼ご飯。
場所取りのレジャーシートがたくさん敷いてあるけど「名前、連絡先、使用日時、時間までは自由に使ってください。」と記入する決まりになっていて、こじんまりと座っていたら係の人に「隣も使って広く座っていいんだよー。」と声をかけてもらった。
川沿いではバーベキューを楽しむ団体がたくさん。
とってもいい匂い♪
気軽にバーベキューが楽しめるのは嬉しい環境だ。
川にも気軽に降りていけて、河原でキャッチボールをしばらくして遊んだ。
そして公園へ移動。
またキャッチボールをしたり、久しぶりに逆上がりをしたり、遊具のうんていに挑戦したり。
このうんていが高さがあって、ぐるぐる回して進まないといけないから難しくて。
スイッチが入ってしまったみたい。何度も何度もチャレンジした。
出来ないことが悔しくてしょうがないみたいで。
あと少し・・・というところで、てのひらの皮がむけてしまった。
そこまでするか!ってくらい頑張ってたな~
気を取り直して、場所を移動。
自転車で知らない道を走るのって気持ちいい!
桜島の見渡せるお気に入りのスポットに到着。
足湯に浸かって休憩。
家へ帰る道の途中、西郷さんと記念撮影。
てのひらに乗っています。
夕方、だいちの誕生日、卒園、3年間皆勤祝いということで、パパおすすめの串焼き屋へ晩ご飯に。
メニューに鹿児島ゆかりの地や偉人の名前が付いていて面白い。
食後は念願のガンバライドをパパと対戦。
これをやりたくって、朝からずーーっと楽しみにしていたんだよね。
どうやらパパも面白いみたいだった(笑)
土曜日。パパは仕事。
ぽかぽかと最高にいい天気で、だいちを後ろに乗せてサイクリング!
大久保利通像と。
川沿いの桜が満開!
歴史ロードでお昼ご飯。
場所取りのレジャーシートがたくさん敷いてあるけど「名前、連絡先、使用日時、時間までは自由に使ってください。」と記入する決まりになっていて、こじんまりと座っていたら係の人に「隣も使って広く座っていいんだよー。」と声をかけてもらった。
川沿いではバーベキューを楽しむ団体がたくさん。
とってもいい匂い♪
気軽にバーベキューが楽しめるのは嬉しい環境だ。
川にも気軽に降りていけて、河原でキャッチボールをしばらくして遊んだ。
そして公園へ移動。
またキャッチボールをしたり、久しぶりに逆上がりをしたり、遊具のうんていに挑戦したり。
このうんていが高さがあって、ぐるぐる回して進まないといけないから難しくて。
スイッチが入ってしまったみたい。何度も何度もチャレンジした。
出来ないことが悔しくてしょうがないみたいで。
あと少し・・・というところで、てのひらの皮がむけてしまった。
そこまでするか!ってくらい頑張ってたな~
気を取り直して、場所を移動。
自転車で知らない道を走るのって気持ちいい!
桜島の見渡せるお気に入りのスポットに到着。
足湯に浸かって休憩。
家へ帰る道の途中、西郷さんと記念撮影。
てのひらに乗っています。
夕方、だいちの誕生日、卒園、3年間皆勤祝いということで、パパおすすめの串焼き屋へ晩ご飯に。
メニューに鹿児島ゆかりの地や偉人の名前が付いていて面白い。
食後は念願のガンバライドをパパと対戦。
これをやりたくって、朝からずーーっと楽しみにしていたんだよね。
どうやらパパも面白いみたいだった(笑)
30日
小学校へ入学通知を持ってご挨拶に。
入口がわからなくて困っていたら、女の子が親切に教えてくれた。
鹿児島の子ってとっても人なつっこい。
そして挨拶がとてもきちんとしている。
普通に歩いていても、見ず知らずな私たちに「こんにちは!」って挨拶をしてくれる子もいる。
教えてくれた女の子は、私たちが帰る姿を見つけて「大丈夫でしたかー!」と声をかけてくれた。
31日
引っ越しの荷物が搬入。
みるみる内に部屋中が段ボールに@@
キガトオクナリソウ・・・・・・・・
でもなんとか寝るスペースは確保。
3LDKの荷物が2DKに収納されるって、なかなかキビシイ。
そして4月がスタート。
1日
午前中は荷物の片づけ。
ひと段落ついて、家の近くから初めてバスに乗って天文館へ。
ぶらぶら散歩。
お昼ご飯にまたまたラーメン。
チャンポン☆
食後は大きな書店に行ってみたり、だいちの髪を切りに美容院へ行ったり。
ドーナツを食べておやつに。
ここで隣に座っていた家族に「3年生くらいですか?」なんて話しかけてもらったりして。
帰りは市電に乗って駅へ。
ダイエーに寄って食料品を買い込む。
バスで家の近くまで帰ってみようと試みたけどわからず断念。
荷物が重く、雨も降って来てしまって限界。
タクシーに乗ってみた。
運転手のおじさんが方言丸出しで、何を言っているかよくわからなかった。
でもなんとか家の近くまでたどり着きホッ。
小学校へ入学通知を持ってご挨拶に。
入口がわからなくて困っていたら、女の子が親切に教えてくれた。
鹿児島の子ってとっても人なつっこい。
そして挨拶がとてもきちんとしている。
普通に歩いていても、見ず知らずな私たちに「こんにちは!」って挨拶をしてくれる子もいる。
教えてくれた女の子は、私たちが帰る姿を見つけて「大丈夫でしたかー!」と声をかけてくれた。
31日
引っ越しの荷物が搬入。
みるみる内に部屋中が段ボールに@@
キガトオクナリソウ・・・・・・・・
でもなんとか寝るスペースは確保。
3LDKの荷物が2DKに収納されるって、なかなかキビシイ。
そして4月がスタート。
1日
午前中は荷物の片づけ。
ひと段落ついて、家の近くから初めてバスに乗って天文館へ。
ぶらぶら散歩。
お昼ご飯にまたまたラーメン。
チャンポン☆
食後は大きな書店に行ってみたり、だいちの髪を切りに美容院へ行ったり。
ドーナツを食べておやつに。
ここで隣に座っていた家族に「3年生くらいですか?」なんて話しかけてもらったりして。
帰りは市電に乗って駅へ。
ダイエーに寄って食料品を買い込む。
バスで家の近くまで帰ってみようと試みたけどわからず断念。
荷物が重く、雨も降って来てしまって限界。
タクシーに乗ってみた。
運転手のおじさんが方言丸出しで、何を言っているかよくわからなかった。
でもなんとか家の近くまでたどり着きホッ。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[09/10 ともみ]
[09/09 すみれのママ]
[09/04 ともみ]
[09/03 すみれのママ]
[12/09 ともみ]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
お天気情報
-天気予報-