23日 日曜日
朝から強い雨。
家の中もすごいじめじめ。
そこでレインコートを着て、どしゃぶりの中40分かけて歩いてアリーナへ。
到着!
入場無料のイベントをやっていて、だいちの目的は”ぜんまいざむらいショー”
私は鹿児島の保育園の、最近話題の横峯先生のトークショーを聞いてみたくて。
トークショーは、共感するところもあるし???と思うところもあるし。
問題を与えて自分で解決させる。失敗して学ぶことが大切。というのはそうだよなぁと思った。
小さいときに親の言うことをきかないでどうするんですか。今聞かなくて、いつ聞きますか?
男の子は痛みに弱いからばしっとやれば効き目がある。
いちいち親が叱ったあとに説明なんかしなくていい。とか、おぉ~!って感じ(笑)
赤ちゃんのハイハイ競争はだいちが面白がって観ていた。
他にも地デジカに会えたり、地元の幼稚園の先生がぜんまいざむらいのお面や剣の作り方を教えてくれたりと楽しめた。
私がトークショーを聞いている間、だいちは地図を片手に1人でスタンプラリーをしたんだけど、その景品が主婦好みの品々だった。
パパは16時過ぎに帰宅。
この週末ほぼお金を使わないで過ごせたので、パパの慰労も兼ねて近所の回転寿司で晩ご飯にした♪
鹿児島の地魚がたくさん。
きびなごのお寿司を初めて食べた。
パパは今週末も仕事。
GW以降、休みなしで働いている。。。
今にも雨の降りそうな天気だったから、歩いて駅ビルへ。
手をつないだら、だいちの手が大きくなっていてびっくりした。
厚みも出てきて、男の子っぽい手になった。
すぐに私の手よりも大きくなるんだろう。その頃には手をつなぐこともないのかな・・・
この日が初日の仮面ライダーの映画を観に行った。
前売り券は購入済み。
パパと行ってもらおうと思ってたんだけど、いつ行けるかわからないな。と思って私が。
早めに行かないと入場者プレゼントのガンバライドカードがもらえなくなっちゃうし。
無事にもらえて嬉しそう。
映画を観終わってから、外のイベントスペースでやっていたミニコンサートやダンスを観た。
だいち、最前列で正座して観賞していた(笑)
おいおい。
雨が降ってきたから帰宅。
家に帰ると映画のパンフレットの裏のぬりえを熱心にやり始めた。
絵を描いたり、ぬり絵をしたり。っていう行動はほぼ家ですることがなかったけど、最近少し好きになってきたようだ。
→ズーム!
× りけいど
○ でぃけいど
16日 日曜日
学校には”おやじの会”という会があり、「いも作り」に参加しませんか?という案内があったから参加してみた。
お父さんが参加するのが目的なんだろうけど、我が家のパパは日曜日も仕事で、代わりに私が。
なにせ初めての土地だし初めての学校だから、なんでも体験してみたい。という気持ちが強く、この際なんでも顔を出しちゃいましょ。
8時に学校集合。
学校内の畑にさつまいもの苗を植えるのかな~と思っていたら、学校から30分ほど歩いた学校農園での作業。
かなりの坂道を上って、朝からいい運動になった。
到着!
農園で作業服姿の人が作業内容について説明してくれた。
どこかで見たことのある人だなぁ・・・・・・・・って、校長先生だった(笑)
自由参加だったけど、30組くらいの親子が参加。
先生も4人参加していて、ほど良い人数だった。
だいちは慣れない鍬を使って作業に没頭して、炎天下の中いい汗をかいていた。
ふぅ~先生と完成!
10時半に作業は終了。
お土産に”こさんだけ”を2本いただいた。
家に帰ってそうめんを食べ、とってもいいお天気の中、2人で昼寝をした。
炎天下の中の畑仕事の後のお昼寝は格別だ。
こさんだけは晩ご飯にお味噌汁に入れて食べたら美味しかった。
収穫の秋が楽しみだ。
6:00 起床
7:00 朝食
7:30 登校
15:30 帰宅
帰宅後
宿題、おやつ、自由遊び、読書
17:00 晩ご飯
18:40 お風呂
19:00 テレビ
20:00 就寝
17時からの晩ご飯はまだ外も昼間のように明るい。
でもだいちの腹時計がきっちり17時なのだからしょうがない。
いちごミルクがデザート♪
小学生になったから、19時からのテレビを見せるようになった。
月曜日・・東京フレンドパーク
火曜日・・スティッチ
水曜日・・脱出ゲームDERO!
木曜日・・VS嵐
金曜日・・ドラえもん・クレヨンしんちゃん
クイズ形式の番組がお気に入り。
最近”嵐”を知る。
今頃クレヨンしんちゃんのモノマネがだいちの中で大ブーム(笑)