忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
息子との日々をマイペースに更新していきます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

水曜日。

ものすごい強い雨の中登園。
傘をさしていたのにびしょぬれになってしまった。

びしょぬれになった服を着替え、すぐに2駅先のマンションの集会所に行き、夕涼み会の仮装のミーティング。
みんなでたくさん案を出し合い、だいぶ決まってきた踊りを合わせてげらげら笑ったり、サークル活動みたいで楽しい。
来週からは本格的に練習があって忙しくなりそうだ。


この日は2か月に1度のスイミングのテストの日。

あと一息ってかんじなんだけど、なかなか背浮きが完全マスター出来ず、今回は不合格。
っていうか、前回のテストのほうが上手だった。
頭で考えすぎちゃうのかしら。

基本はしっかり教わったほうがいいから、とことん練習して頑張ろう。

すごい腹筋(笑)
PR

土曜日。

あまりにいい天気だったから前にも2人で行ったことがある運動公園へ遊びに。
パパは出勤。



前回はミッキーのモノレール(リゾートライン)に乗って行ったけど、今回は行きも帰りも駅から歩いてみた。
イクスピアリからアンバサダーホテルを通り抜けていく道のりは、ちょっとリゾート気分。



だいちも文句を言わずによく歩くようになった。

運動公園では木製の船の形の遊具で遊んだり、砂場で知らない女の子2人と仲良くなって一緒に遊んだり、ベンチで持参のお弁当を食べたりした。



そして目的の場所のプールへ移動。

以前はお客さんが少なくてがらがらだったけど、今回は結構混んでいた。
ここのプールはだいちの背丈くらいのプールがあるから練習しやすい。

まずはいつもスイミングでやっている泳ぎを見せてもらった。
あまり上手じゃなかったから、スパルタ指導開始(笑)

それにしても、なかなかガッツがある。
私のかなり厳しい教え方にまったく根を上げない。
相当な負けず嫌いなのかも。

最後のほうは背の届かない深いプールで練習した。
1番深いところは私でもつま先立ちにならないといけないくらい深かったのに、全然怖がらなかった。
1年前のだいちだったら考えられない。

結局遊んだり練習したりしながら3時間半もプールにいた。

泳ぎも少しだけ上達した。


だいちは相当楽しかったようで、「楽しかったね!明日も来たいな~!」だって。

帰りは駅までの道のり、おやつを食べながら歩いた。
プールの後はしょっぱいものを求めるようで、クラッカーとおせんべいで満足していた。

最近一部の男の子の間で人気のスポット。

幼稚園へ行く途中の、葉っぱで出来た塀にテントウムシのさなぎや、脱皮した抜け殻や、出てきたばかりのテントウムシが見れる場所がある。

だいちはあまり虫が好きな感じじゃなかったけど、だいぶ最近興味が出てきたみたい。

年長さんになって毎日歩いて登園しているだいち。
歩いているといろいろな発見があるね。

いたいた!

これが抜け殻。
こないだの保育参観で持ち帰った朝顔の鉢。

今年も大切に育てているだいち。
毎朝の水やりが日課になっています。

今日はこないだ雨で延期になっていた小運動会を行うはずだったけど、またしても雨で。。。

またまた延期になってしまった。

昨日、年少のとき担任をしてもらっていた先生が「だいちくんは今日の練習で1位でしたよ。だいちくんは1位になる気マンマンの顔をしています。」と言われた。

今年は年長さんなので障害物のハードルを跳びながら走るそうだ。

早くその雄姿をみたいな。

金曜日の朝。

些細なことで私が「もう!だいちは最近生意気でかわいくないんだからっ!」とプリプリしていたら、なにやら絵を描きだした。
私のことをちらちら見るなぁと思っていたら、自分を真ん中に家族3人の絵を描いていた。

5歳にして母の心をつかむのが上手だわ。

可愛かったから額に入れて飾った。
だいちの描く人間の原型は依然変わらず(笑)

≪  76  77  78  79  80  81  82  83  84  85  86  ≫
HOME
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[09/10 ともみ]
[09/09 すみれのママ]
[09/04 ともみ]
[09/03 すみれのママ]
[12/09 ともみ]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
お天気情報
忍者ブログ [PR]