22日
ゆうちゃんファミリーとレンタカー屋さんで合流。
いいお天気が続く。
日曜日でやっとお休みのパパも一緒に、まずは桜島フェリーへ。
フェリー名物のかきあげうどんを食べた。
15分で着いてしまうから急いで買って、急いで食べないと。
桜島に上陸。
島を車で走り、大正時代の大噴火で埋没してしまった鳥居を見学。
そして陸続きになった大隅半島側から霧島を目指すことに。
このルートは初体験。
一応案内する側ではあるけど、ほとんどまだ観光客気分の私なのでワクワクしっぱなし♪
行ってみたかった道の駅でお昼ご飯。
それにしても暑い。
日差しがほんとに強い。
ちょうどイベントでスイカの早食い競争があり、パパ2人が参加。
いまいちはっきりした判定ではなかったけど、パパが2位だったみたい(笑)
お昼ご飯は、足湯に浸かりながら道の駅で買ってきたお弁当などをそれぞれ楽しんだ。
私は350円ののり弁当の美味しさに感激☆
景色もサイコー。
そして霧島方面へ。
神宮でお参り。
樹齢800年の御神木にすごいパワーを感じた。
古民家を再生した素敵なカフェで休憩♪
パパは残念ながら翌日仕事&出張も控えているので、駅まで送ってもらってお別れ。
この日の宿泊先はゆうちゃんママに予約してもらった温泉宿。
なんとお部屋には足湯も付いていた♪
素敵~!
温泉も露天風呂とうち湯の両方が楽しめた。
館内のあちこちでもみじが見れて、紅葉の時期はもっと素敵なんだろうな。
晩ご飯を満喫した後はお部屋でカードゲームで盛り上がり、早めに就寝zzz
楽しい1日でした^^
21日
幼馴染のゆうちゃんファミリーが鹿児島に遊びに♪
駅でお出迎えして、一緒にバスに乗って荷物を置きにホテルへ。
桜島も元気いっぱいで、いきなり降灰を体験させてしまった。
駅に戻り、イルカの周遊バスに乗って公園へ。
そこから少し歩いてゆうちゃんママが気にいってくれるんじゃないかな。と思っていた石蔵のカフェへ。
シフォンケーキや、子どもたちはドーナツなどを食べて休憩タイム。
またイルカのバスに乗って少し鹿児島の街並みを車窓から見学してもらって、天文館で下車。
この日は待ちに待った花火大会の日で、いつもよりたくさんの人でにぎわっていた。
しかし暑い暑い><
早めの晩ご飯は、豚のしゃぶしゃぶをメインに、私は初めて食べた鳥刺しが美味しかった♪
ハマりそう。
食後は持ち歩けるタイプの白熊を食べた。
食べていたらドカーン!と花火大会が始まった。
錦江湾での打ち上げだから、結構広範囲で見れる。
私は何日も前から楽しみにしていて、どこで見ようかとずいぶん悩んでいたんだけど、なんとだいちったら「眠いから帰りたいんだけど・・・」と(!!!)
ゆうちゃんの妹の2歳のなおちゃんも起きているというのに(-_-;)
しょうがないからゆうちゃんファミリーとそこでお別れをした。
みんなは海沿いで観たり、ホテルの方でも観れたみたいだからよかった。
だいちがお風呂に入っている間、諦めきれずに玄関の外に出てみたら、案外綺麗に観れた。
間近だったら大迫力だっただろうなぁ・・・・・・
終業式の日のお迎えは、帰省先の福岡から足を延ばして遊びに来てくれた、幼馴染のまるちゃん&まるちゃんママも一緒に♪
新幹線で2時間以上もかけて来てくれた。ほんとに嬉しいっ^^
とりあえずみんなお腹がぺこぺこ。
まずは駅までバスに乗って移動。そして市電に乗り、目的の回転寿司へ♪
鹿児島ならではのお魚がやっぱり弾力があって新鮮で美味しい。
食後は近くの水族館の外の水路でイルカが見られる日だったから、前回のリベンジも兼ねて見に行こうと思ったんだけど、2人は水遊びスポットにハマり、大喜び。
最初は着ていた服のまま遊んでいたけど、結局2人ともパンツで遊んだ。
きゃっきゃっと仲良く遊んで、とっても楽しそうだった。
しばらく遊んだ後、イルカを見に移動。
2度目だけど、やっぱり目の前でジャンプしたりする姿には感動する。
でもものすごい日差しで暑くて暑くて。
今度は桜島に行くためにフェリー乗り場へ。
とっても綺麗に桜島が見える日で、わずか15分だけど船の移動をわくわくしながら楽しんだ。
桜島に到着し、足湯の広場へ。
そして温泉に行った。
熱いお風呂と水風呂をみんなで何度も移動して、温泉を満喫♪
お風呂から出て外に出ると、ほんとに身体が軽くてすっきりさわやか。
気持ちが良かった。
また帰りのフェリーに乗り込み、しばらくすると夕陽がキレイ。
そしてまるちゃんが「あれみて!」
ちょうど桜島が噴火したばかりのところに気が付き、みんなで鑑賞。
ナイスタイミング(笑)
晩ご飯はパパおすすめのお店に行き、しゃぶしゃぶやチキン南蛮を食べた。
豚肉は口に入れると溶けてしまう。
野菜も甘くておいしかった。
〆のぞうすいが黄金の出汁のおかげで最高!!!
まるちゃん、まるちゃんママにも喜んでもらえて嬉しかった♪
21日
まるちゃんと一緒に遊べるのは14時まで。
イルカの周遊バスに乗って、水遊びの出来る公園へGO!
なにやら2人仲良く遊んだり、別々に遊んでいたり。
ママ達は橋の上から子どもたちの様子を見ながら、おしゃべりをして過ごした。
そして隣接する遊具のある公園で遊び、タイムアップ。
帰りもイルカのバスに乗って、駅へ。
美味しい豚骨ラーメンを食べ、最後の〆は白熊♪
駆け足だったけど、鹿児島のよいところは満喫してもらえたんじゃないかな。
まるちゃんとは大きくなってから2人っきりでこんなに長い時間遊んだことがなかったけど、まったく喧嘩もせず仲良しだった。
本当に来てくれてありがとね。
お別れは新幹線のホームで。
お見送りした後、まるちゃんは新幹線の中で寂しくて泣いてしまったそう。
女の子って可愛いな~。って何度も思った2日間でした(*^_^*)
同じクラスのゆうとくんに誘われて、いつも私がボディケアビクスに通っているデパートでのイベントに参加。
クッキングスタジオで米粉を使ったお菓子(カステラ、チュロス、シュークリーム)を作った。
*シュークリームは出来あがったシュー生地にクリームを注入するのみ*
その場で試食出来たのはチュロスとシュークリーム。
だいちは「D」の形のチュロスを作った。
シュークリームは、クリーム系が苦手で1度も食べられたことがないからムリだろうな。と思っていたけど、なんと初めて完食した。
クリームにも米粉を使っているそうだ。
カステラは焼きあがったものをお土産に持ち帰れた。
参加費無料で、更に1人200gずつ米粉のお土産も配られお得感たっぷりのイベントでした♪
だいちは久しぶりにお友達と過ごす週末とあって、とっても嬉しそうだった。
狭いスペースでもじゃれあうから、屋上のフリースペースに連れて行ったけど雨が降っていて遊べず。
雨雨雨の鹿児島。
からっと晴れる日が早くこないかな・・・・・・・
日曜日。
午前中パパとお散歩がてら雨の中を出かけて行った。
私は1度近所のスーパーに行ったきり。
なんだか雨続きでストレスがたまる。
洗濯物も乾かないし(-_-;)
そんなわけで、スッキリするため晩ご飯前にみんなで歩いて銭湯に行った。
いろいろ行ったけど、ここの温泉が1番お肌がすべすべになる気がする。
即効性があるというか。
水風呂にも入れるようになった。
熱いお風呂と交互に入るといいようだ。
少しリフレッシュ出来ました★