さすがに家でゆっくり過ごした1日。
家ではベイブレード、すごろく、持参したウルトラマンの人形、トミカ、UNOみたいなカードゲームのSOLOでよく遊んだ。
そしてもう1つ、今年の冬休み中にハマっていたのが時計のワークブック。
急にやる気になり、毎朝1人で早起きして自習していた。
晩ご飯はお鍋。
スーパーで買ってきた鯛の切り身がとっても美味しかった。
だいちにも少しあげたら美味しい美味しいと気に入って食べていた。
大晦日だけど特に夜更かしをすることもなく、ほぼいつもどおりの時間に就寝。
2009年は大きな病気やけがもせず、家族全員元気に過ごせて終われた。
パパは厄年だったから少し気にしていたようだけど。
でも突然鹿児島へ転勤になったことは驚いた~@@
何度か鹿児島へ行くたびに気持ちの整理もついたけど。
パパはとにかく慣れない土地で、知らない人たちの中で、不自由な生活の中で苦労したし、頑張ったね。
だいちは幼稚園での行事、運動会に発表会に活躍したり、年長さんらしく立派な姿をたくさん見せてくれた。
我慢強くもなった。
そしておしゃべりが上手になった。
私は何か頑張ったかな???
マイペースに、前向きに、楽天的に過ごせたかな。
あ、幼稚園の夕涼み会で変身して頑張ったわ(笑)
なにより健康が第一。
新しい年も元気に笑って過ごせますように。
30日
パパはお昼過ぎまで会社へ。
私はだいちと2人で駅ビルの豚骨ラーメン屋さん(ざぼんラーメン)でお昼ご飯。
鹿児島のラーメンにはなぜかおしんこがいつも付いてくる。
ここのラーメンもかなり美味しい。
食後は駅近くの公園を地図を見ながら探しに。
途中に市場があり、お正月用の食材などが所狭しと売られていた。
上野のアメ横のようだ。
駅前は開発されてとても綺麗なのに、ここだけぽつんと昔の風景が残されているという感じ。
市場のすぐ近くにお目当ての公園があった。
新ギャグ「春日でございまぁ~す!」
少し公園で遊んでから、仕事帰りのパパが車でお迎えに来てくれてドルフィンポートへ。
おやつに苺大福♪
足湯に浸かったり、お店を見て回ったり。
そして次は城山公園へ行き、展望台へ。
鹿児島の街並みを一望。
ここは西郷さんが最期に過ごした場所。
せっかく来たのに小雨が降ってきて退散。
この日の夜中、だいちがひどい腹痛を訴え、また吐いてしまった。
様子をみようかと思ったけどあまりに痛がるし、食欲のない状態も続いてるし、吐き気もおさまらないから夜間救急へ。
30日だからかなり混んでるかな。と思ったけどがらがらだった。
すぐに見てもらえ、診察の結果お腹が張っているから浣腸しましょう。と。
便がうまく出なかったこともあり、余計に気持ちが悪くなったようだ。
すっきりしたようで、その後は別人のように元気になった。
でも食欲がない日がずっと続いていたから、胃腸薬をもらえてホッとした。
車の中で待つだいちが、薬をもらって戻ってきた私に「明日、だいちお寿司食べれない?ママ達だけこっそり食べないでよ。」と開口一番に言った(笑)
やっとパパが冬休みに。
とってもいい天気で、車で少し離れたところにある動物公園へ向かった。
ガイドでは無休と書いてあったのに、なんと年末年始はお休みだった・・・・・
でも隣接してとても広い公園があったので行ってみた。
我が家と同じ行動をしているであろう人が結構いたようで、公園はにぎわっていた。
遊具も充実。
公園の遊具マニアな私にはたまらない。
遊具を一通り遊び終えると、持参したサッカーボールで遊んだり、小さいボールでキャッチボールしたりして遊んだ。
小さいボールは最近いつもバッグに常備していて、広場を見つけてはキャッチボールしている。
その甲斐あってか、だいぶ上手に投げたりキャッチしたり出来るようになった。
しばらく遊んでからお腹がすいたから、大きなショッピングモールへ移動。
こういう場所に来てしまうと、鹿児島にいることを忘れてしまう。
美味しい豚骨ラーメンやかき氷の白熊などを食べた。
家に必要な日用雑貨などを購入し、帰宅。
車があるとほんとに便利だ。
パパとだいちは2人で映画館へ行き、前売券を買っておいたウルトラマンの映画へ。
私は数時間1人気ままに駅ビルや周辺のスーパーなどをぶらぶら。
27日
みんなで早起きして、まだ日も明けないうちに車に乗り込み港へ。
パパの職場の人が釣りに詳しく、釣り道具やえさなど一式を貸してくれて、釣り方も教えてくれた。
私たちがしたのはさびき釣り。
ちょっと匂いが・・・・の小さいエビを餌にして釣り開始。
意外にだいちは臆せずなんでもチャレンジ。
かなり興味があるみたい。
アジの仲間のお魚(名前忘れちゃった)が小さいサイズからわりと大きいサイズまで結構頻繁に釣れた。
お昼をはさんで6時間くらいは楽しんだかな。
いただいてきたお魚5匹は家で煮つけにしてみた。
翌朝美味しくいただいた。
だいちは自分で釣ったし、調理のときも少し手伝ったから格別だったようだ。
楽しい体験をさせてもらえてよかったね☆