忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
息子との日々をマイペースに更新していきます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



今、図書館で借りてきて読んでいる本。
育児本は参考程度に。
でも結構何冊も読んでいる。

こないだは図書館でリクエストして「親の品格」という本も読んだ。

読んでいると気づかされることもいろいろあり、その場ではとても参考になっている。
でもすぐに忘れてしまうんだなぁ。
忘れているようで忘れてないような気もするけど、どうなんだろ。

とにかく決めた方針はぶれないようにしないと。
親にも我慢が必要。
子どもを育てているつもりが、自分が育てられているようだ。
PR
今日で春休みが終わり。
あっという間だった。

明日からは年中さんとして幼稚園に行くのか~
成長のスピードが速すぎてついていけない。。。
もう少しゆっくり大きくなってくれないかなぁ。

年中さんになると制服を着て登園するようになるから、朝、着替えの練習をしてみた。
なんとか大丈夫そうだ。
制服を着ると、本当に大きくなってしまった気がする。



春休み最終日の今日は雨。
いろいろと買い物があったんだけど、快く何箇所も付き合ってくれた。
津田沼の手芸やさんまで行ったりもした。

特に子供向けの場所に行かなくても、バスに乗ったり電車に乗ったり、通過する特急を見て喜んだり。
そういうことが1番楽しいみたいだ。

家に帰る前にスーパーでお買い物。
買ったものをせっせと袋に詰めてお手伝い。
最近荷物も持ってくれる。

なんだか嬉しい1日だった。
私のほうのじぃじ&ばぁばと一緒に”ドイツ村”に行ってきた。

しかも今回は千葉駅から高速バス「カピーナ号」を使うことにした。
40分で到着!

早速向ったのはこども動物園。
何度かドイツ村には来ているけど、動物園に来たのは初めて。
モルモットを抱っこしたり、ヤギや羊にえさをあげたりした。

おいおい。

そして次はジェットコースターをじぃじと乗ったり、変わり自転車に乗ったり、子供用のパターゴルフをじぃじとばぁばに教わりながらやったりした。

お昼ごはんを食べようとレストランなどがある建物に移動した。
パン屋さんの中で行われるパンの成形の体験をさせてみたいな。と前から思っていたんだけど、パン屋へ行ってみたらちょうど12時の回が始まるところで、1人分の空きがあったからやってみることに。

小さいパンが2つあって、私が見本がてら亀の形を作った。
だいちも自己流で亀を製作(笑)
謎の残る亀の形だったけど、楽しそうだったからま、いっか。



パンが焼きあがるまで、そとでお昼ご飯♪
持参した簡単なおかずや、買ってきたものを広げて青空の下で食べた。
大人はドイツビールも♪
美味しかった!



食後は芝生でボール遊びや戦いごっこをして遊んでいたらパンの焼きあがる時間になり、受け取りに行った。
可愛らしく出来ていたね。
早速食べてみたら美味しくて好評でした^^

それから向ったのはチューリップのきれいに咲いている場所。
だいちも「きれいだね~!」と喜んだ。
そしてチューリップのお花つみをすることに。
赤、ピンク、黄色のチューリップを選んでハサミでカット。
自分で選んだせいかとっても気に入ったみたい。



帰りのバスの時間まで公園で少し遊び、帰ることにした。

今日はじぃじとばぁばとゆっくり過ごせて喜んでいただいち。
そういえば、今日は一度も抱っこすることなく、弱音も吐かずにたくさん歩いた。
移動するときはいちいち走るから相当疲れると思うんだけど、本当に子供って疲れ知らずだ。
車で来ないと広大な敷地だから大変かなぁと思ったけど、思ったよりは大変じゃなかった。
父も母も日ごろから運動をすごくしているから元気元気。

帰りはバスだから、みんなで寝れた。
高速バスも快適だ。
バスの旅もたまにはいいよね。

春休みもあと少しだけど、春のお花もたくさん見れたし、じぃじ、ばぁばとたくさん遊べたし、楽しい思い出の1日になりました。
じぃじ、ばぁばありがとう。
今日は10時に家を出発して、幼稚園の隣の公園でお花見。

幼稚園のお友達や年長さん、お友達のお姉ちゃん達と一緒に公園遊びを満喫した。

公園は4箇所もはしごした。
どの公園も桜が満開でと~っても綺麗だった。

子供たちは桜吹雪に大喜びしたり、散った花びらを集めて遊んだりした。

とにかく元気な子供たち。
みんな久しぶりに会えてすっごく嬉しそうだった。



16時までめいっぱい遊び、今朝は6時過ぎから起きていただいちはふらふら。

帰って来てからソファで少し寝てしまったけど、起きて晩御飯をもりもり食べ、21時にはこてっと寝てしまった。
今日も楽しかったね♪
今日は英語のイベントで朝からモノレールに乗って某会館へ。

こういう知らないクラスの子たちとの交流会は何度も参加しているけど、少し前まではそういう中に入っていくのが苦手だっただいちも、今ではすんなりと入っていけるようになった。
ほんとに強くなったと思う。

ラボのいいところは、年齢関係なく同じCDを聞いていて、同じように踊ったり歌ったり出来ること。
そして大きい子の小さい子の面倒見がとってもいい。
今日は3歳くらいの子から高校生のラボっ子まで参加していた。

私は今日、3回ほどだいちの姿を見て涙が出た。
知らない人の中に入っていくことは大変なことだ。
大人だってしり込みするもんね。
でも周りの人の顔をよく見て、ときには自分の先生を頼って、私を一度も頼らずにイベントを楽しむ姿になんともいえない感動を覚えた。
本当に私から離れられなかった子だったもんね。

そして優しく誘ってくれる年上の子供たち。
だいちもそんなふうになれたら嬉しい。

今日は4月13日に行われる発表会の合同練習を最後のほうに行った。
人数が多いから半分に分けて舞台にあがって。

楽しそうに踊っていた。
ほんと、人ってこんなに変わるものなんだね。

家に帰ってから晩御飯の時もCDをかけて。とリクエストしてきて一緒に踊った。


≪  104  105  106  107  108  109  110  111  112  113  114  ≫
HOME
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[09/10 ともみ]
[09/09 すみれのママ]
[09/04 ともみ]
[09/03 すみれのママ]
[12/09 ともみ]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
お天気情報
忍者ブログ [PR]