終わってからそのままゆうき君のおうちへおじゃましてお昼ご飯。
お部屋の中で遊んでいたら、ソファからおもちゃを持ったまま落ちて頭を打って大泣き><
テンション低いまま、ゆうき君と一緒に東京ガス主催の「親子お料理教室」に参加。
作る料理は”夏野菜のスパゲティときらきらゼリー”
手の洗い方から火のつけ方、野菜の切り方、炒め方など細かく教えてもらってから実践!
大人のお手伝いをする程度かと思っていたら、なんでもやらせてもらえた。
包丁もお鍋もフライパンもすべて大人が普通に使うもの。
だから野菜を切るときなんて、ドキドキして変な汗をかいた。
家でたまに簡単なお手伝いをさせるけど、こんなにちゃんとお料理するのは初めてに近い。
でも真剣に取り組んでいました。
切って炒めて盛り付け
使った食器を大人が洗って、子ども達は布巾でふくお手伝いを済ませ、待ちに待った食事タイム♪
スパゲティは夏野菜(プチトマト・玉ねぎ・ズッキーニ・パプリカ・オクラ)がたくさん入っていたけど、もりもり食べて綺麗に完食した。
やっぱり自分達で作ると美味しいんだろうね~
私もとっても美味しくいただきました♪
でもゼリーはほとんど食べなかった。
普通逆じゃないの???
お楽しみのデザートを残すなんて、だいちらしいわ。
ゆうき君ママが誘ってくれたこのお料理教室。
なんだかとっても楽しく、充実の2時間半だった。
だいちもやる気になってるし、近いうちに家でも作ってもらおうっと。
だいちは朝からご機嫌♪
なぜかというと、スイミングのテストに合格したときにパパがご褒美として買ってきてくれたゴーオンジャーの靴下を履いていけるから。
私が阻止してたやつね(笑)
だいちがいない間、細かいおもちゃを見直してマックのおもちゃなどの小さいおもちゃを処分。
だいぶすっきり。
幼稚園から帰ってきただいち。
おもちゃが減っていることに気づかず(笑)
しまじろうのタイ焼き屋さんのおもちゃを久しぶりに見付けて、初めて使うおもちゃのように没頭して遊んだ。
久しぶりに付き合ったタイ焼き屋さんごっこは、結構面白かった。
意外に細かいだいちはそれらしく軍手をはめ、タイ焼きを袋につめる間は世間話もしてくれた。
「お客さん、今日は自転車?」だって(笑)
でもお会計をするときは何個買っても「はい!48円です!」となぜか48円。もしくは500円。
そしておつりが1万505円(笑)
しまじろうの通信講座は随分前にやめてしまったけど、以前届いた教材が今のだいちにぴったりってかんじだね。
ラボのイベントが海浜公園内の建物の一室であった。
お友達も誘ってください。とのことだったから、ゆうきくんを誘って参加♪
ゆうきくんが来てくれると知って、だいちも大喜びだった。
仲良し同士ではなく、知らない子と交流するというのが1番のテーマだからずっと一緒にいれるわけではなかったけど、2人とも楽しんでいたんじゃないかな。
終わったらお昼の時間。
お弁当を作ってきていたから、海岸でお昼ご飯に。
ゆうきくんと海岸を遊びに行ったら、死んでいるカニがいたようで2人で大興奮!
「ママも見に来て~」と言ってたけど腰が重く(苦笑)。
「じゃあカメラでカニの写真を撮ってきてみせて。」と言ってみたら2人とも大喜びでカメラをかかえて写真を撮りに行った(しめしめ)。
2人ともちゃんと撮影してきて、だいちは合間に海岸の写真も撮ってきていた。
私が撮っているのをよく見ているんだよね。
4歳ながらいっちょまえなカメラマンだ。
お弁当をきれいに(というか私のおかずまで)食べていたのに、まだお腹がすいてるというだいち。
1人で近くの売店におにぎりを買いに行かせた。
ゆうくんも後から追いかけてくれて、2人で興奮して戻ってきた。
後で聞いたら、ちゃんとお店の人と話をしたようで「おにぎりはどこですか?」って聞いたり「袋はいりますか?」って聞かれたから「いります!」って言ったんだよ。なんて教えてくれた(笑)
おつりをしっかり握り締めて、かわいい。
遊具のある広場に移動したら、2人ともロープで出来た遊具に裸足で挑戦。
2人でチャレンジしたからか、いつもより高いところまで登れていてびっくり。
どんどんなんでも出来るようになってしまうね。
いろいろな遊具で遊んで、おやつを食べて、途中のスーパーでお買い物をして17時近くにゆうきくんとさよならした。
晩御飯を食べたら19時には寝てしまった。
たくさん遊べて楽しかったね♪
毎日毎日日課のように必ず何度かやっているゴーオンジャーのジグソーパズル。
70ピースのものだからわりと難しいと思うんだけど、ゴーオンジャーの絵柄だからすぐに覚えてしまった。
私がやり出すと「だいちもやる!」と参戦してくる。
今日は個人戦で速さを競う3回戦をした。
1回目 私・・・2分 だいち・・・12分
2回目 私・・・4分 だいち・・・12分
3回目 私・・・4分 だいち・・・10分
なかなかの負けず嫌いだ(笑)
そして夜、カミナリがすごかった。
私はカミナリだけはかなり苦手><
1人ぎゃ~ぎゃ~騒ぐ威厳のない母。
だいちは全然怖くないみたい。
そして「ママー。かみなりさまが花火やってくれてるんじゃない?」とか
「なんでゴロゴロいうかわかった。一緒に遊びたかったんだよ。」などと可愛いことを言っていた。
2ヶ月に1度しかないからちょっと緊張。
手ごたえを感じていたから合格するかなぁと期待してたけど、結果は見事初めて合格して、スイミングキャップに付けるワッペンを1つもらえた。
今日もほんとに頑張っていた。
結果も嬉しいけど、だいちの一生懸命に取り組む姿が何より嬉しい。
プールサイドでテストの日は見学出来る。
入会した3ヶ月前には絶対無理だった豪快なジャンプ!
ほんとに水を怖がらなくなった。
ざぶ~ん!
1つ合格したら、またすぐに1つ先の課題が待っている。
ゆっくりでいいから基本をきちんと身に付けていけるといいね。
合格したらご褒美に何か買ってあげると約束していたけど、今日スーパーのゲーセンについ立ち寄ってしまって、またゴーオンジャーの人形(今度はブラック)を取ってしまっていた。
取れないと思ってやってみたらすぐに取れてしまった。私って上手。
そんな今日、ご褒美を買ってあげるのも・・・・・・と思ったけど、それとこれとは別のようで。
だいちも今日は珍しく強く主張したから、しょうがなく言うことを聞いてあげた。
私としてはもう少しちゃんとしたものを買ってあげようと思っていたのに、だいちが欲しがったのは200円のがちゃがちゃだった(笑)
そんなのでいいんだ・・・・
せっかくのチャンスだっていうのに欲のないだいちなのでした。